はじめまして。まるこです。

自己紹介

こんにちは。まるこです。
かれこれ、30年近くダイエットを続けています。

食事制限をしては挫折。
運動をしては挫折。
わたしの心の弱さのせいで、覚悟が足りないせいで、ダイエットが成功しないと、半ば投げやりな日々を送っていました。
 

が・・・・このたび、大好きなものを食べて、ガンガン痩せるという今までの常識を覆すダイエット方法に出会いました。
ストレスフリー。ダイエット11日目にして、3,5キロ以上の減量に成功しています。
しかも大好きなものはモリモリ食べているという本当に楽しくてしょうがない日々です。
 
そんなダイエットの日々をブログに残していきます。
 
その前に。。。。
わたしのダイエット遍歴を少しだけ。

ダイエットに目覚めた中学3年生の春


 
初めてダイエットをしなくては!と思ったのはかれこれ中学3年生までさかのぼります。
当時、同じクラスの親友だったMちゃんに
「しほちゃんは思ったよりも体重重たいよね」といわれたのがきっかけです。
当時の私は身長153センチ、体重45キロ。
今思えば全く太ってもいないし、なんなら今よりも5キロも細い(笑)
なんで太っていると思ってしまったのかわかりませんが、Mちゃんは確かに細くてすらっとしたかわいい女の子でした。ここで初めて、自分の体重や体形にコンプレックスを抱き始めます。とはいえ・・・・中学生にできることって食事の量をこっそり減らす、くらいの知識しかなく、食べるのを減らしては、親にばれて、「成長期だからしっかり食べなさい!」とダイエットを批判される日々。太ってもいないのに痩せたいと思っていた中学3年生は体重も変わらず、卒業を迎えます。

思春期・高校時代、激しい体重の増減とアトピーの日々

高校生になり、体もだんだん大人のカラダへと変化していき、それに伴い、体重も増加していきます。このころは、食材を一つだけ食べるというダイエット方法が流行っていて、
こんにゃくダイエット、キャベツダイエット、など一種類の食品を食べて痩せるというものを私も試していました。
ですが・・・。栄養が偏る、便秘が発生する。飽きる。強烈な飢餓感。空腹感によって、瞬間的にドカ食いをしてしまい、さらには痩せない。という負のスパイラルに陥ります。
痩せたい・・・痩せない・・・食べたい・・・・食べてはいけない・・・
この繰り返し、精神的にもストレスがかかり、ついには顔面にアトピーが出ました。
食べなくても痩せない。食べても痩せない。
 

高校3年生の時、演劇の大会前に7キロの減量に成功しましたが、その後、即座にリバウンド、10キロの増量となりました。
食べなければ、やせられる。この間違ったやせかたの経験によって、またさらに過酷なダイエットへと向かうきっかけになります。

短大時代嘔吐過食の始まり、さらにダイエットへ。


顔面アトピー、お化粧もできない悲しい状況の中、アルバイトがマクドナルドに決まります。
アルバイト自体は楽しかったのですが、マクドナルドのメニューを食べ続けるというのはダイエットにとって、メリットがあるとは到底今なら思えないのですが・・・・。

そのころの私は飢餓感がすごくて、マックシェイクにポテト、アップルパイがおひるごはん!といった生活を日々続けていました。

もちろん、体重は微妙に増え続けていきます。
今思うと同時にステロイドの飲み薬を処方されており、顔がだんだんまん丸に!

危機感を感じた私がとった行動は、
めちゃくちゃ食べて、めちゃくちゃ吐く!という嘔吐過食。
食べたい衝動を抑えられず、かといって食べてしまうのが怖いという、負のスパイラルに落ちていっていました。
そんな状況で、体重が減ることはなく・・・。
 
50キロ台をうろうろしている短期大学時代になりました。

社会人に!忙しすぎて?痩せ始める

短期大学を卒業して就職。就職先のオリエンテーション合宿に参加したところ、なんと3日で3キロの減量に成功!わぁ痩せたーと思っていたのもつかの間、激務の日々が始まります。
 
ここから9年間は、繁忙期→痩せる 閑散期→太る を繰り返し、当たり前のように閑散期には太ったことへの恐怖が湧き出し、嘔吐過食の症状が出ていました。

また、お昼ご飯も食べなくては!と思っていたころは、ニンジンだけのお弁当!とか今考えるとありえない食生活を続けていました。
ジムにも登録しましたが、1か月も通わないうちに挫折。
ランニングもウォーキングも縄跳びも全部続けられませんでした。
あぁ。私って意志が弱いんだ!!ダイエットも続けられない。自己管理もできない。と落ち込む日々。
 
会社員時代は、2日で1箱のタバコを吸うヘビースモーカーでもあり、お昼はコーヒーとタバコだけという不健康極まりない生活。朝食はとらず、夜ご飯は夜中の0時。(もちろん全部体重に)
同僚や先輩との食事のときは、お酒とお料理を楽しめましたが、自宅で空腹感に耐えられなくなると、とにかく食べて、嘔吐する。というありえないダイエットをする時間を過ごしていました。
 
が・・・。夫と出会い、一緒に外食に行くうちに、食べることが少しづつ楽しくなってきて、
嘔吐過食の症状が治まり始めました。
当時は結婚式を控えていたこともあり、セミオーダーしたウェディングドレスを着るためには体重47キロをキープしなくてはいけないと、食事制限も加えながらダイエットを続け、無事ウェディングドレスを着ることができました。

第1子妊娠・禁煙・出産後は太らなかった!

第1子となる女児を妊娠したことをきっかけにすっぱり禁煙します。
禁煙したら太るよー。と各所から言われましたが、「妊娠している」ことを盾に自分に太ってもいい許可を出していたので、出産までに14キロ増!(病院で毎回叱られる)赤ちゃんの体重と、羊水・胎盤を合わせても4キロくらいしか落ちない。と聞いていたのですが。
 
初めての育児にてんやわんや。夫は朝早く深夜に帰宅。休みもほとんどないというワンオペ育児と、完全母乳育児によって、14キロ増えた体重は、なんと16キロ減少。産後なんてダイエット必要ないじゃーん。産む前に太ってもちゃんと体重もどるよ。と高をくくっていたのですが・・・悲劇は第2子出産後に現れます。

怒涛のワンオペ育児からの第2子出産・あれ、やっぱり太らない

第1子出産後からちょうど3年目に第2子を授かります。
このころは、1子目の時に体重が激減したので、2子目も大丈夫。とたかをくくっていました。
もちろん妊娠時には体重が60キロオーバー(153センチです)
またまた助産師さんや産婦人科の先生に怒られながらの妊娠期となります。
 
出産前から、マタニティブルーの症状が現れ始め、出産後産後鬱に。
第2子出産後は半年くらいは記憶がほとんどありません。
が、食べることにも、ほかのことにも興味が持てない日々だったため、体重は47キロまで落ち、気が付いたときはスリムな体系をキープ出来ていて、産後でも大丈夫だ―とその当時も思っていました。

アラフォーに入り、ダイエットが成功しなくなった?

アラフォーになって、自分の体形が変化してきていることに気が付きます。
あれ、背中に肉が・・・。お腹にも肉が・・・・
わき肉が・・・・。と焦り始めたのもこのころ。ダイエットをしなければ50キロの大台よりも減ることがだんだん少なくなっていきました。
健康診断や写真撮影、子どもの行事のたびにファスティングや断食を繰り返しますが、はじめのうちは、5キロ・4キロと落ちていた体重も同じダイエットプログラムをこなしても、2キロ程度しか落ちなくなっていきました。
体重が落ちても体の肉は落ちない・・。痩せてない。服が着れない。
その後も、ウォーキング、ジョギング、食事制限などを繰り返しますが、体重は微増の繰り返し。ついには妊婦の時以来の54キロへと突入していきます。
顔はパンパン。服はパツパツ。食べなくても痩せないし、食べなくても太る。
更年期だからなのか?もう私にはダイエットをする方法はみつからないのか?と半ばあきらめかけていた時に、奇跡のようなダイエット法をツイッターで発見するのです。
 

食べてもいい!食べたほうがいい!食べることを我慢しなくていい。ってホント?

食べることを我慢するのが一番ストレスがたまる!というのをわたし自身が実感していました。
だからと言って運動はそんなにしたくない(わがまま)
夫からも、子どもからも、(夫と子供は陸上に燃えていて、毎日走っている)走ったら痩せるよーといわれていても、全然走る気にならなかった。いくらダイエットできても痩せても走りたくない!でも痩せたい!と思っていた時期に、ふと見たツイッターから流れてきた情報に目を疑いました。

「牛脂を食べて痩せる!」

え?牛の脂身だよ。いつも食べたらカロリーオーバーだから、避けるところだよ。
美味しいけどたくさん食べちゃダメって言われたよ。
そんな疑問を持ち続けながら、この不思議なダイエット方法の情報を読み漁りました。
 
*バターを1日100グラム食べてもいい(バター大好き!毎日でも食べたい)
*チーズもたくさん食べてもいい!(え、チーズも食べられるの?)
*牛肉、特に牛脂を取る(お肉、食べていいの?ほんとに?)
*米・麦・などの炭水化物と根菜類などの野菜は摂取しない(それならできる)
 
他にもたくさんの情報が載っていましたが、これなら、私も楽しくおいしくできる!と始めたのが

断糖高脂質ダイエット

なるものです。
現在は開始後3週間目に入っていますが、体重は3.5キロ減。楽しく食べて、楽しく痩せていっています。
 
毎日の記録と、自分のための勉強も兼ねて忘備録的にこちらのブログに記していこうと思います。
食べることが好きで、私みたいにダイエットに挫折した人には、もってこいなんじゃないかな。
だって牛脂、めちゃくちゃおいしいよ♡

コメント

  1. […] 元々ダイエットマニアに近かった私が、なぜ金森式・断糖高脂質ダイエットを今回選んだのか?炭水化物抜き・ウォーキング・食事制限・ジム・ダンスなど様々なダイエットにこれまでも挑戦してきました。そのたびに、30代の間は、体重がそれなりに落ちたのです。 まるこのダイエット遍歴はじめまして。まるこです。 […]

タイトルとURLをコピーしました