金森式 断糖高脂質ダイエット 1か月―4.9キロでやったこと。

日々の記録

金森式を始めてから、はや1ヶ月半がたちました。
いつが一番きつかったかといえば、初めて1週間ごろのケトフルーと呼ばれる体調不良のころ。
じつはこのころ、もうやめてしまおうかと悩んでいた時期でもあります。
が、金森先生のTWITTERの投稿から、今の状態が過渡期であり、対処をしっかりすれば抜けることができると知りましたので、対処して、抜け出すことができました。
ケトフルーについてはまた別記事にあげていきますが、1か月の間の紆余曲折と実際に何キロやせることができたのかについて検証していきます。

金森式・断糖高脂質ダイエット 1か月-4.9キロ減量!

ダイエットを始めた当初は体重が53.8キロ 30日目の10月8日は48.9キロ。-4.9キロの減量に成功していました!
40歳を過ぎて、体調も悪く、体も重く、動けない!といった日々が続いていた私は、ファスティングやプチ低糖質など実践していたのですが、どの方法も顕著な結果を得ることができず、悩んでいました。
それなのに!

食べて、やせるって。正直断糖高脂質を1か月続けてきてもさほど苦になりませんでした。
数字で4.9キロとみると、ほかの人は1か月で7キロも8キロもやせている人もいて、若干へこんだりもしたのですが、もともとの体重、身長、年齢などを加味していくと、1か月で約5キロの減量、そして継続はなかなかのものではないかと自分をほめています。
 

金森式 断糖高脂質ダイエット 大好きだったコーヒーをやめた

金森式 断糖高脂質ダイエットを始めるにあたって、糖質の代表格でもある、米・小麦などはやめ、主食に牛脂・チーズ・卵・海鮮を取り入れました。
でもはじめは知らずにコーヒーに生クリームを入れて飲んでいたのです。
スタバでもコーヒーにホイップを追加で頼み、ほぼ毎日のように飲んでいました。
そのころ、金森先生からTWITTERにコメントをいただいたんです。

「スタバのはコンパウンドクリームで植物油かつ加糖されていますので、おすすめしません 生クリーム持参にしては?」

神の声でした(笑)それから、スタバでこのコーヒーにホイップのせを頼んだことは一度もありませんし、スタバに通う頻度も激減しました。(すごい節約になってます)
 
そして、その後、金森先生の投稿で、コーヒーは紅茶の糖質の7倍!という記事を発見します。ガーン。これもまた失敗。コーヒーから紅茶に切り替え、金森先生が飲んでいた生クリーム紅茶を毎日いただくようになりました。
(このころはまだ、知らずのうちに隠れ糖質を沢山摂取していたのだと思います)
 
その後すぐに、ネスカフェの定期購入の珈琲が届いてしまうのですが、これはお友達にプレゼントしました。今ではすっかり紅茶党(紅茶もフレーバーティーなどは糖質が多くなっているものもあるので、要注意です)
ちなみに・・・麦茶も糖質量がほかのお茶よりも多いそうです。麦茶もばかばか飲んでいたので、こちらも水または紅茶にチェンジしています。
 

金森式 断糖高脂質ダイエット 食べる野菜を選ぶようになった

金森式・断糖高脂質ダイエットでは基本的に野菜はとらないのが一番いいのでしょうが、どうしても食べたくなる時があります。
そんな時は、こちらのサイトを参考にして、糖質量を調べてから買うようになりました。

https://www.locabostyle.jp/carb/


根菜類や、玉ねぎ(これは糖質がすごく多い)かぼちゃ、など甘みを感じる野菜は基本的に糖質量が多い。
糖質量が低いと思われがちなキノコ類も種類によっては驚くほど糖質量が多いことがわかります。
わたしも一度ヒラタケを購入して、食べようとしていましたが、もしかしたら・・・・と不安になりサイトを検索したところ、やはり糖質量がきのこ類の中で多い部類に入りましたので、家族の夕食となりました。
 
こんなものが!と思うものが糖質が高かったりしますので、食べるときに野菜の糖質量も参考にできると隠れ糖質を知らないうちに摂取することが少なくなりますね。

金森式 断糖高脂質ダイエット 塩を雪塩に変えた

金森式 断糖高脂質ダイエットではミネラルが不足しがちだといわれています。
足りないミネラルを補う意味も含めて、塩を変えることが推奨されていました。
金森先生のTWITTERには、「ぬちまーす」「雪塩」が紹介されていましたので、近くのスーパーにさっそく探しに行きました。
結局ぬちまーすには出会うことはできず、我が家では雪塩を選択しました。

雪塩、味がまろやかでとてもおいしいのです。またミネラルの含有量がやはりすごい。
お塩をかけているだけで、体に必要なミネラルが補充できるなんて嬉しい限りです。
 
最近、私の食事の味付けは、「雪塩」「アスコルビン酸(ビタミンC)」のみのことが多く、ごくまれにGABANのスパイスを使用します。カレールーにも糖質満載に含まれていますので、自作のカレールーをGABANのスパイスを活用して作って、味付けしています。
牛脂スープもカレー味にするとまた違った味になって、楽しめました。

金森式 断糖高脂質ダイエット 調味料をすべて見直した

上記にも述べましたが、調味料も一新しました。醤油・味噌・塩コショウ・だしのもとやポン酢も自分が食べる料理には使うことがなくなりました。ほとんど雪塩のみ
そうしたら、素材の味にとても敏感になり、何がおいしくて何がおいしくないのか?がとてもよく分かるようになりました。野菜でもお肉でも、鮮度がよくて、品質が良いものはやはりおいしいのです。
こうして、調味料が気になってくると、外食時に出てくる食事の調味料が気になり始めました。
何が入っているのかわからず今までは平気で食べていたことに気が付き愕然としたものです。
断糖高脂質食を始めてから、圧倒的に外食の機会も減りました。(友人との食事などの際は現在の状況→金森式 断糖高脂質ダイエットをしていることをカミングアウトして、お肉またはお刺身のあるお店に一緒に行っています)
ちょこちょこ食べていた菓子パンや、お菓子類、ジュース、コンビニのコーヒー、マクドナルド、コンビニのおにぎりなど、今まで驚くほど口にしていたことに気が付きました。
いまは、家で焼いた牛脂、豚バラ肉から出たスープ、おいしい卵で作ったスクランブルエッグのほうが何百倍もおいしく感じています。

金森式 断糖高脂質ダイエット 油はEXバージンオリーブオイル

最近はバターか牛脂からでた油を摂取しているのですが、炒め物などにはサラダ油を卒業して、エクストラバージンオリーブオイルを使っています。
(朝お腹が少しすいているときなどはオリーブオイルに雪塩を混ぜて直飲みしています)
 
サラダ油・・・使わなくなってみると、サラダ油の蓋が空いただけで臭いがダメ。
これ今まで何も疑問なく食べていたんだなと、ここでもまた背中が寒くなる思いがしました。
金森式ではMCTオイルが推奨されていますが、私は今はEXバージンオリーブオイルを使っています。

金森式 断糖高脂質ダイエット 加工品を買わなくなった。

金森式を始める前は、スーパーでベーコンや、ウインナー。冷凍食品、味付けが出来上がっている調味料など加工品を購入することもありました。
めかぶも味がついたもの、納豆もたれをたくさん入れて。
といった具合に。

金森式 断糖高脂質ダイエットを始めてから、糖質量を気にするようになり、加工品を購入する際は糖質の表記を確認するのですが・・・・すべての加工品に糖質が記載されているわけではありませんでした。
結局、加工品を購入するのをやめて自分で味付けをしたほうが、糖質の管理ができることに気が付き、結果、加工品の購入率がググーンと減りました。
ベーコンもウインナーも、カレールーも自宅で作ることができます。
中身は自分でコントロールできるのでもちろん糖質のコントロールも可能です。

最近では加工品を食べると体がすぐに反応するようになりました。
ちなみに、人工甘味料も、糖質が入っているそうですよ。
ダイエットコ○○なども要注意ですね

金森式 断糖高脂質ダイエット 取り入れたサプリメント

金森式を始めて、突き当たった壁が2つ。
一つは冒頭にも記載した、ケトフルーの症状。
そしてもう一つは便秘でした。
そこで金森先生の投稿を参考にサプリメントを購入しました。
 
ナイアシン100mg (500mgもあるのですが、いきなりは怖かったので少しづつ量を増やしています。現在は600mg/日の摂取まで増やしています)
マグネシウム (便秘対策ですが、私にはビタミンCを使ったビタミンCフラッシュのほうが効果が高いです。
アスコルビン酸(ビタミンC)もともと風邪・インフル対策で自宅に常備していたものを現在は、紅茶に入れてレモンティー風に、牛脂にかけてレモン汁代わりにしていただいています。
 
今後は金森先生の投稿を参考に、ビタミンB50コンプレックスキレート鉄を追加していきます。

金森式 断糖高脂質ダイエット1か月のまとめ

1か月の間には体調不良もあり、便秘もあり、停滞期もありと紆余曲折の1か月でした。
心が折れそうになったときに、金森先生からのいいねやリツイートにずいぶん助けられ、背中を押されましたし、同じ金森式でダイエットや体質改善をしている仲間の投稿を見たり、コメントをいただけることで、私も頑張ろう!という気持ちになりました!私もまだまだ初めて1カ月半ですが、これからダイエットや体質改善を始める人と一緒に頑張っていきたいな!と思っています。
 
現在もTWITTERで日々の食事と、体重について投稿しています。
応援していただけると嬉しいです!

◎ギャバン(GABAN)手作りのカレー粉セット100g
ワタショウプレミアムショップ

コメント

タイトルとURLをコピーしました